ハシリゾメ~!
今年は勤務の流れで年明けから5連休。
世間の人には当たり前でも、何年ぶり?ひょっとしたら入社30年で初めてかも?というくらい稀な事で、のんびりと酒を飲み続けております。
といっても、寝転がっているわけじゃなく、元旦から精力的に動き回ってまっせ~!
「一年の計は元旦にあり」。やはり年明け初日は何があろう走らなければ気持ちが悪い。
我が家では元旦のお節と雑煮を、自分の実家でいただき、夜は妹の家で新年会を行うのが恒例。そこで実家のある大阪市平野区の端から、妹の家のあり谷町4丁目まで走って行くのが、ここ数年の走り初めパターン。今年は湯里4丁目から北上し、勝山通り~玉造筋~大阪城公園を周る大阪国際女子マラソンのコースを辿る17キロ。夜のカニスキが例年以上に美味しくいただけました。
明けて2日はこれまた恒例、ヨメ方の実家に年始のあいさつ。ここは枚方市内なので、まっすぐ行けば8キロほどだが、途中、山田池公園などで距離を稼いでの13キロ。スタート前に箱根駅伝を見ていたので、それに感化されて、自ずとペースが上がる。
さて、明けて3日。
この日は例年、自分の幼馴染の家での新年会が恒例行事。昼前くらいから何処からとも無く集まりだして、昔のヤンチャ仲間がヨメ子を連れて集うのだが、今年はその前に文楽新春公演を拝見。11時の開演前に、文楽界を背負う重鎮の人間国宝たちが挨拶され、近くの黒門市場から立派な「にらみ鯛」が届けられ、恒例の鏡開き。ふるまわれた枡酒をいただき、人形使いの桐竹勘十郎さんとも写真を撮らせていただき、縁起のいい一年になりそうです。
文楽後はツレの家に移動して酒盛りが始まり、昔の話を肴に延々と飲みっぱなし。
最後は息子に車で迎えに来てもらい、あっというまの三が日に終わりました。
明けて4日。
昨夜の酒が若干残り気味。年明けてから一番寒いんちゃう?という辛い朝でしたが、力を振り絞って起床。入念なテーピングを施して向かった先は大阪城公園。
昨年ランニングの練習会でお世話になった、Run-Walk Styleの練習会初めに参加。
北風が吹く寒空の中、20人を超すメンバーがびっしりと2時間走
この後、1月15日の大阪実業団駅伝、2月初めの丸亀ハーフ、3月の篠山マラソンとレースが続く自分にとって、良い刺激となりました。
さて、このRun-Walk Style(通称RWS)。今ではどこかしこにあるランニングステーションの草分け的ランニングショップですが、この1月7日に東京・皇居のそばに「RWS半蔵門店」をオープンします。ショップのコンセプトは「シューズを置かないランニングショップ」。
四万十ウルトラやハセツネなど、トレイル、ウルトラマラソンでその名も知れた三浦店長が、そのノウハウを活かして、マラソンやリカバリに必要なサプリメントなどに力を入れた一味違ったランニングショップとの事。東京マラソンにもブースを出店しますので、お江戸のランナーの皆さん、ぜひ一度寄ってみて下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
順調にRUNされていますね。
ところで、バイクはどうですか!
投稿: マツ | 2012年1月 5日 (木) 16時42分
マツさん
本年もヨロシクです。
バイクですか?
最近、ランでの効果も期待できると噂の、SIT(ショートインターバルトレーニング)の真似事を、ジムのマシンバイクで心拍数をあげるのに乗るくらいで、その他は全く乗ってませんです。そろそろ乗らな~の気持ちはあるんですがネ~。。。
投稿: 実はサーファー | 2012年1月10日 (火) 10時45分